講演.com トップ
»
講演.com カタログ
»
m169
講演.comアカウント(登録住所等)
|
選んだ講演者一覧を見る
|
ご相談ご依頼に進む
すべての講演分野<分野を絞る場合は選択↓>
やる気アップ
その他やる気等
意識改革
気づき
行動力アップ
情熱・挑戦
冒険と世界
夢の実現
勇気・希望
教養
その他教養
音楽
外国文化
芸術
詩歌
食文化
心理学
世界の歴史
地域の歴史
地域文化
東洋思想
日本の歴史
日本文化
美学・美術
文学
方言
朗読会
考え方/生き方
うつ
その他生き方等
ニート・引きこもり
ボランティア
介護と福祉
国際協力
困難の克服
女性として
戦争体験/被爆体験
文化論
平和学習
老後
心の持ち方
経験・体験
子育て/教育
その他教育等
育児
学習方法
教育論
考えかた
小学生・青年教育
食育
生涯学習
幼児教育
いじめ問題
健康/生活
その他生活関連等
インテリア
ウォーキング
ファッション
ヨガ・体操
健康・医学
収納
住まい・リフォーム
田舎暮らし
脳の健康
犯罪防止
美容・アンチエイジング
防災と地震
余暇
料理
政治/経済
その他政治・経済等
金融
国際経済
国際情勢
国際政治
資産形成
創業支援
地域振興
地方自治・地域政治
中央行政
日本経済
日本政治
環境/科学
その他自然科学等
宇宙
科学全般
環境問題
自然の素晴らしさ
実験
スポーツ
その他スポーツ
その他格闘技
ゴルフ
サッカー
スキー/スノボ
スケート
テニス
トライアスロン
フィットネス
マラソン
ラグビー
レスリング
柔道・空手
水泳
体操
野球
ビジネス
IR
IT経営
その他ビジネス
イノベーション
インターネット
コンピュータ
ベンチャー企業
ホスピタリティ
マーケティング
マネージメント
営業
経営体験・実践
経営論
個人情報保護・セキュリティ
顧客満足・CRM
工場・現場改善
広告・宣伝
財務・会計・株式公開
女性経営者
新商品開発
人事・組織・労務
知的財産権
法律・企業法務
ネットショップ
芸能/作家
その他芸能
アナウンサー
コラムニスト
ジャーナリスト
タレント
パフォーマンス
マジック
映画
音楽家
歌手
画家
作家
写真家
俳優
漫画家・アニメ作者
漫才
落語
資格別
IT関連
医療系
栄養士
建築士
公認会計士・税理士
産業カウンセラー
社会保険労務士
情報システム系
食品系資格
中小企業診断士
不動産鑑定士
法律関連
研修
その他研修
コーチング
コミュニケーション
ファシリテーション
リーダーシップ
管理職・幹部研修
事業計画作成
新入社員研修
接遇・マナー
論理的思考
詳細検索
講演分野から選ぶ↓
やる気アップ->
1087人
教養->
414人
考え方/生き方->
1132人
子育て/教育->
721人
健康/生活->
723人
政治/経済->
678人
環境/科学->
166人
スポーツ->
72人
ビジネス->
2502人
芸能/作家->
269人
資格別->
386人
研修->
2125人
お薦め講演者
水谷 研治
インフォメーション
ご相談から講演の流れ
講演者登録はこちら
会社概要
よくある質問
法律等に準拠した表記
プライバシーポリシー
講演.comご利用規約
お問い合わせ
都道府県から選ぶ↓
01-北海道の講師
02-青森県の講師
03-岩手県の講師
04-宮城県の講師
05-秋田県の講師
06-山形県の講師
07-福島県の講師
08-茨城県の講師
09-栃木県の講師
10-群馬県の講師
11-埼玉県の講師
12-千葉県の講師
13-東京都の講師
14-神奈川県講師
15-新潟県の講師
16-富山県の講師
17-石川県の講師
18-福井県の講師
19-山梨県の講師
20-長野県の講師
21-岐阜県の講師
22-静岡県の講師
23-愛知県の講師
24-三重県の講師
25-滋賀県の講師
26-京都府の講師
27-大阪府の講師
28-兵庫県の講演
29-奈良県の講演
30-和歌山県の講演..
31-鳥取県の講演
32-島根県の講演
33-岡山県の講演
34-広島県の講演
35-山口県の講演
36-徳島県の講演
37-香川県の講演
38-愛媛県の講演
39-高知県の講演
40-福岡県の講演
41-佐賀県の講演
42-長崎県の講演
43-熊本県の講演
44-大分県の講演
45-宮崎県の講演
46-鹿児島県の講演..
47-沖縄県の講演
48-電話でお知らせ..
小松 俊明の主な講演テーマ/講演実績
このカテゴリへ戻る
【イメージを拡大】
講演料金 要相談
お電話やメールを頂ければ、金額をお答えします。
問い合わせメールはこちら
地域:
13-東京都の講師
講演.com識別番号:m169
お友達にお知らせする
講演の打診をする
慶應義塾大学法学部を卒業後、住友商事株式会社にて鋼管貿易を担当。後にアジアで求人情報誌を創刊し、帰国後は企業に対する採用コンサルティングの仕事に携わる。キャリアコンサルタントとして、数多くのビジネスパーソンを面談した経験から、「いい仕事とは何か」「働きがいは何か」を研究することをライフワークとして執筆や講演に取り組んでいる。
講演依頼が多いテーマは、「キャリアの考え方」「効果的なコミュニケーション」「ワークライフバランス」「働くモチベーション」「リーダーの役割」など。現在、「ビジネスパーソンの働き方」をテーマにしたコラムをオールアバウト、エンジニアタイプ、キャリアジン、月刊総務等に連載中。ビジネスパーソンのキャリアをテーマとしたメディア取材も多い。
<コメント>
私自身、大学を卒業して大手企業に入りましたが20代で辞め、海外に単身で渡って求人情報誌を発行する出版社を起業しました。のちに帰国後、30代は外資系企業で働き、40代に入って人生2度目の起業をしました。現在はキャリアコンサルタントとして、企業の採用コンサルティング、およびビジネスパーソンのキャリア支援をしています。
私自身、異色の経歴だと思います。海外生活も合計12年してきました。国内外の多くのビジネスパーソンと接してきた中で一貫して感じたことは、「誰もがいい仕事がしたい」、そう思っているということです。私自身も同じです。その結果、自分の本心にしたがって行動し、今日まで仕事をしてきました。反省はたくさんありますが、人生の選択に後悔はあまりなかったように思います。
今、世の中は多様化、そして個性重視の時代とも言われています。一方で、だれにとってもキャリアの未来が見えづらいと思います。だからこそ、「いい仕事」「やりがいのある仕事」にこだわってみてはいかがでしょうか。世の中には目立たなくても、「いい仕事」をしている人がたくさんいます。講演の中では、そうした「いい仕事」をやることで会社や社会の役に立ち、自らの幸せを追求していらっしゃる人たちのお話をさせて頂きます。講演を聞いて下さる方の「元気が出る」ような、そんな講演会になるよう心がけています。
<お名前>
小松 俊明
<フリガナ>
コマツ トシアキ
<肩書き>
キャリアコンサルタント
<専門分野>
キャリア/コミュニケーション/モチベーションアップ/ワークライフバランス/リーダーシップ/グローバル人材
<講演テーマ>
【キャリア】
・なぜこの社員はモチベーションが高いのか
内容: モチベーションが上がらないような嫌なニュースにあふれた社会で生きていても、
仮に給料上がらず、仕事量だけ増えていたとしても、必ずモチベーションの高い社員がいます。
その社員が行っている「誇らしい仕事」とは何か、どのような視点で見れば「いい仕事」ができるのか
について、多くの事例を交えてお話しします。
【キャリア】
・社員が自分らしく輝くためのパーソナルブランディングの考え方
内容: キャリアは自分が主体的に作っていく発想が必要です。自分の希少性はどこにあるか、
どのような特徴を打ち出すかについてアドバイスします。
【キャリア】
・人生の操縦桿を握る!キャリアの未来を考える
内容: 会社と社員の新しい関係は今後どうなるのか、自立したプロ社員になるための発想法と
キャリアの未来像について話します。
【コミュニケーション】
・質問の意図を深読みすればよくわかる効果的な自己アピール術
内容: 相手からの質問の意図を深読みする習慣を身につけることで、的を射た答え方ができる
ようになります。多くの定番質問を利用し、質問の意図を深読みする方法と理想的な回答法を話します。
【コミュニケーション】
・相手の心を動かす交渉術
内容: 相手にその気になってもらうためにはどのようなアプローチをとるのが効果的か、
コミュニケーションのコツを話します。
【モチベーションアップ】
・「自分の仕事」を「いい仕事」に育てるコツ
内容: 世の中にはたくさんの「いい仕事」があります。社会や人の役に立つ仕事がその代表例です。
ではどうしたら「自分の仕事」を「いい仕事」に育てることができるか、つまり「いい‘自分の’仕事」
を作るコツとは何なのかというテーマでお話をします。
【ワークライフバランス】
・定時に帰る仕事術でデキるビジネスパーソンになる!
内容: 仕事は定時に帰る前提に組み立てることで、効率化が実現できます。
時短で成果を出すデキるビジネスパーソンの仕事術をお話します。
【リーダーシップ】
・「いいね!」と思われるリーダーはココが違う!
内容: 今注目されるのは「好感度の高いリーダー」。日々の言動に
「いいね!」を押されるリーダーの目配り、気配りのコツをお伝えします。
【グローバル人材】
・グローバル人材のワールドクラス発想法
内容: 世界の共通語は英語だが、世界中のビジネスパーソンに共通する
ワールドクラスの発想法があります。考え方の幅を今より少し広げることで、
外国籍ビジネスパーソンとの取引や付き合いができるようになることを目指します。
<講演実績>
沖縄キャリアセンター、毎日コミュニケーションズ、マンパワージャパン、ライトマネジメント、ベルリッツ、 流山青年会議所、セールスフォースドットコム、日本データコム、大日本印刷、品川商工会議所、早稲田大学、 静岡アジア・太平洋学術フォーラム、地方公務員共済組合協議会、総務大賞 その他
<取材実績>
【テレビ・ラジオ・新聞】
ワールドビジネスサテライト・CBCラジオ・Jウェーブ・朝日新聞、日本経済新聞、ジャパンタイムズ その他
【雑誌】
AERA、読売ウイークリー、ダイヤモンド、日経ビジネス、日経ウーマン、日経キャリアマガジン、R25,
月刊総務、月刊人材ビジネス、月刊人事実務、旬刊経理情報、フィナンシャルジャパン、プレジデント、
Bing、サリダ、とらばーゆ、タイプ、ウーマンタイプ、エンジニアタイプ、DODA その他
<取材テーマ>
「正社員って何?」(日経新聞)
「企業人材をめぐる国際獲得競争の激化と日本の取るべき道を考える」(静岡アジア・太平洋学術フォーラム)
「グローバル時代の人材育成戦略」(ベルリッツ)
「会社が破たんしても自分は大丈夫」「メタボ社員は経営リスク」(AERA)
「給料大激減時代を生き抜く」「スローライフのすすめ」(読売ウイークリー)
「部下から活用される上司になれ」(旬刊経理情報)
「大企業管理職は中小企業ビジネスリーダーになれるか」(月刊ビジネスデータ)
「国内MBA取得の理想と現実」(月刊サイゾー)
「自分の稼ぎ力を上げる方法、教えます」(日経ウーマン)
「人生の損得計算法」(ビッグトゥモロー)
「買ってもらえるビジネスマンとは」(ゲイナー) その他
<講演料金の目安>
要相談
<主な著書>
・『心動かす交渉術』 (ナナ・コーポレート・コミュニケーション)
・『できる上司は定時に帰る』 (あさ出版)
・『できる人は皆やっている一流の時間術』 (明日香出版)
・『売れる人材・売れない人材の見分け方』 (PHP研究所)
・『成功する人材がしていること』 (アスペクト)
・『シンプル時間整理術』 (インデックスコミュニケーションズ)
・『役に立つMBA役に立たないMBA』 (阪急コミュニケーションズ)
・『3分でチャンスを掴むゴマスリ術』 (インフォバーン)
・『仕事は早くて雑でいい』 (アスペクト)
・『ストリートワイズなヤツになれ』 (総合法令出版) その他
最新の講演レビュー: 24
この講演者は 2006/04/23 にカタログに登録されました。
この講演者を選んだ人は、こんな講演者も選んでいます
いとう 伸
森山 真有
田嶋 智太郎
屋山 太郎
京谷 和幸
南原 竜樹
地域情報
-
その他の講演者
友達に知らせる
この講演者のURLを友達にメールする
2018/04/22
146353206 リクエスト (2005/09/26 より)
講演.com は株式会社イー総研の登録商標です。本サイト上で記載されている写真、講演内容、キャッチフレーズ等は、それぞれの権利を管理する法人もしくは個人に帰属するものを、ご承諾いただいた上で掲載しておりますので無断転載はお止め下さい。
(株)イー総研
関連サイト
専門家.com
見積り.jp
講師.com
自然薯.com
スキルアカデミー